東高円寺歯科クリニック
TEL 03-5378-2618
診療内容
むし歯は口腔内の細菌が出す酸によって、歯が徐々に溶かされていく病気です。経験されたことのある方は多いと思いますが、原因についてご存じの方は少ないのではないでしょうか? むし歯の原因については、細菌を含んだ以下の4つの要素が関係していると考えられています。
むし歯になる4つの原因
むし歯菌
口腔内に潜むミュータンス菌は、むし歯の原因のひとつです。
糖質
むし歯菌が糖分を分解し、歯を溶かす酸をつくります。
歯質
歯質(歯の性質)によって、むし歯のなりやすさが異なります。
時間
食後からブラッシングするまでの時間が長いと、むし歯リスクが高まります。
進行段階・症状・治療法
むし歯の進行段階は大きく5つに分けられます。C0からC4まであり、後ろの数字が大きいほど症状が進んでいることを示しています。
むし歯治療
歯周病治療
「歯を磨くと歯ぐきから血が出る……」
「歯がグラグラする……」
上記に心当たりがあるあなたは、もしかしたら歯周病かもしれません。歯周病は強い痛みをともなわないまま、知らず知らずのうちに進行していくためサイレントディジーズ(沈黙の病気)とも呼ばれています。歯周病は治療よりも予防が大切なのです。そのため、東高円寺歯科クリニックでは予防に重点を置いて入念な検査のうえ、適切な治療を行っています。
検査方法
ポケット診査
歯と歯ぐきの溝(歯周ポケット)の深さを測定します。歯周病は進行するほど歯周ポケットが深くなるので、進行度合の指標となります。
歯の揺度の検査
歯とあごの骨にある組織(歯根膜)に炎症があると骨の結合が緩み、歯がグラグラするようになります。放置しておくと歯が抜け落ちてしまう事があります。
レントゲン検査
歯周病が進行すると、やがてあごの骨が徐々に溶かされていきます。レントゲン撮影ではこの骨の密度を調べることで症状を確認します。
咬合のチェック
噛み合わせは歯周病の直接的な原因ではありませんが、歯並びの乱れが歯周病を助長しているケースがありますのできちんと検査していく必要があります。
予防処置
進行すると痛みをともなうむし歯も、予防をすれば怖くありません。自覚症状がなくても定期的に健診を受けることで予防でき、むし歯があっても早期発見・早期治療ができます。
定期健診で行う処置
ブラッシング指導……お一人おひとりにブラッシングをレクチャーします
フッ素塗布……歯質を強くしむし歯菌の出す酸への耐性を高めます
PMTC……歯のクリーニング。ブラッシングでは除去しきれない汚れを落とします
入れ歯に使いにくいイメージをお持ちの方も多いと思いますが、現在は高性能の入れ歯が多数登場しています。当院ではカムデンチャー、パーシャルデンチャーといった入れ歯をおすすめしています。